No Gadget, No Life.
ゲームや携帯を中心に不定期で更新しています
ヘルメスのスキラゲ! 
03/29
アニとベルトルトゲットしました(ミリオンチェイン) 
03/25
プラタマ5倍が今日のお昼までありましたが… 
03/24
プラマラお疲れ様でした。イベントは昨日で終了しましたが、プラタマ5倍のみ今日の午後0時までやっていました。
先週は石を10個近く消費して、合計103個プラタマを集めましたが、今回は…!

この画像でのプラタマの合計は32個ですが、そのうち15個はもともと貯めていたものなので実質17個です。
今回は魔法石は2個しか使用していません。本当はもう少し回したかったのですが、今日から始まった伝説の航路へ挑戦し(バステトPTで挑戦→こちら)、思ったより時間を割いてしまったのでプラマラが出来ませんでした。
試行回数が少ないためあまり参考にはなりませんが、一応記録のためにプラタマ/魔法石を計算すると、8.5個/石となりました。
現在プラスを振っているキャラクターは夜刻武神・ツクヨミです。さっそく貯まったプラスを入れました。

攻撃が+99になった٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2531…これは強い。
合計プラス数が206個、あと91個頑張ります。
先週は石を10個近く消費して、合計103個プラタマを集めましたが、今回は…!

この画像でのプラタマの合計は32個ですが、そのうち15個はもともと貯めていたものなので実質17個です。
今回は魔法石は2個しか使用していません。本当はもう少し回したかったのですが、今日から始まった伝説の航路へ挑戦し(バステトPTで挑戦→こちら)、思ったより時間を割いてしまったのでプラマラが出来ませんでした。
試行回数が少ないためあまり参考にはなりませんが、一応記録のためにプラタマ/魔法石を計算すると、8.5個/石となりました。
現在プラスを振っているキャラクターは夜刻武神・ツクヨミです。さっそく貯まったプラスを入れました。

攻撃が+99になった٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2531…これは強い。
合計プラス数が206個、あと91個頑張ります。
伝説の航路バステトPTノーコン! 
03/24
本日の0時より新たにノーマルダンジョン「伝説の航路」が追加されました。
回復なしで、6階には赤オーディンの格好をしたたまドラとダブリット2体、ボスには双子龍が待ち構えています。
初見で挑むには少々スタミナの消費量が多かったので、クリア報告を見てから挑みました。
手元の限定的なメンバーでどうクリアするかいろいろ考え、次のことを踏まえなければならないという結果に至りました。
1.ボスまでにイザナギの神エンハンスを貯めなければならない。
→これは青のツインドラゴンのHPが多く、赤も毎ターンであるため、短期決戦でなければやられてしまうからである。
このことからスキブが必須。もしくは防御態勢を入れなければコンテ必至となる。
2.たまドラのHPが30と多く、1ずつ削るならば最低でも3ターンは消費しなければ倒せない。しかし固定ダメージ系で使えるモンスターがいない。
→2発耐えればたまドラを倒すことが可能。次のボス戦で赤の攻撃を一発でも喰らえば死ぬ。
3.ボスまでに神エンハを貯める必要があるが、7階層なので5ターン持ちこたえなければならない。しかし手持ちで使えるスキブ(2個以上)要員がオーガ、アワりん、緑おでんしかいない。
→高ステ、グングニール持ちの緑おでんを使わざるを得ない。
4.アポロンがスキルマではない。
→ボスを1ターンで倒すのは厳しい。最低でも2ターンは消費しなければ倒せないと計算。
これらを組み合わせていくうちに、グングニールでの回復量次第ではボスの赤の攻撃7118を受けることができるのではないか、ではグングニールを貯めるためにどのように1-5階を進めばいいかを考えていきました。
気になるグングニールの回復量はレベルマで6000でした。少し足りませんが、パーティー次第ではたまドラから受けるダメージの残量とグングニールによる回復量を足して耐えるという計算です。
緑オーディンは幸いにもイシスのスキラゲついでに上げていたらスキルマになっていたので、12ターンです。
また、スキブ兼ステ要員としてアポロンもパーティーに入れると、スキブが3つつくので、ボスまでに9ターン消費すればいいという結果となりました。
また、6階のたまドラ戦では3回殴らないといけないのですが、逆に3ターン消費できることから実質6ターン。つまり、どこかの階で1ターン余分に消費すればボスでグングニールが撃てるという計算です。
とは言え1ターン余分に消費するのは難しく運が絡みます。
もしアポロンのスキルレベルが6以上であれば、グングニールを貯めなくても(=1-5階のどこかで余分に1ターン稼ぐ必要がない)ボス戦開幕で変換と神エンハを使い倒すことが出来ます。たまドラ戦で、闇ドロップを残しておけばより倒しやすくなると思います。
(´-`).。oO(神秘龍はよ・・・)
前置きが長くなりましたが、パーティーを紹介します。

フレンドバステトで挑みます。
オーディン以外はレベル最大です。
また、スキルレベルはバステト、オーディンのみ最大です。
アポロン SL.3
ゼウス SL.14
イザナギ SL.1
オーディンは4つ、そのほかのメンバーはフル覚醒済み。
バステトはLSも強力ですが、敵が増えるほどその効果が発揮されるスプレッドキャッツもこのダンジョンでは大活躍します。
アポロンはスキブ兼ステ要員です。スキレベがもう少し高ければボスで変換が使えますが今回は物置に近いです。
オーディンもスキブ兼ステ要員ですが、ボスでグングニールを撃ち回復するためという理由もあります。
ゼウスはプラスを振っていてステータスが高いので入れています。副属性持ちかつともに光というのも採用した理由の一つです。
イザナギは今回の主役で、最後の決め手となります。おれの必殺技…現世の神効!!!
立ち回りとしては、1-5階で1ターン余分に消費する(グングニールをボスで撃たないなら突っ走っても問題ない)。
6階はスプレッドキャッツを使用して、木,光は必ず消す。これを3回繰り返す。
7階では、もう一度スプレッドキャッツ、グングニールを撃ち、整地→イザナギの神エンハを使用して倒す。
となります。
プラスがなければ、HPが22223以上にならないのでプラスが必須となります。
また、グングニールの回復量が双子龍の防御力を考慮して5994なので、たまドラの攻撃(合計)22222食らった後、HPが1125以上残らなければグングニールで回復しても赤の双子龍にやられてしまいます。→22347以上HPが必要。

ときどき3ターンで出てくることもあったので、1ターン余分に消費することも不可能ではないです。
たまドラを倒した後はこのようにギリギリHPが残りました。

ボスで削りきれず1死。。。
諦めて再び挑戦した結果が以下のとおりです(1-6階は省いています)。
ボス戦です。まずはグングニールを撃ちました。

下手に動かすと光が消えるので、余分な色だけを消すようにしました。

奇跡の16コンボおおおお\(^o^)/
なんとか倒しました。

初クリア!

ワングレンが落ちました!青の方もいずれ取りに行きます。

1度死んでしまいましたが、再び挑戦してノーコン達成しました!
挑戦して感じたことは、やはりアポロンのスキレベが上げることができたらなということでした。
1-5階で1ターン多く消費するのに、相手のターンが2以上必要になることや、もしそうであっても1体残しがなかなか決まらないので運ゲーです。
神秘龍復刻か新たなコラボで上げられるようになって欲しいです。
ワングレンは制限ダンジョンでも活用できそうなので、進化前も確保しておこうと思います。
関連:パズドラ攻略「伝説の航路」強力なツインドラゴンゲット&いろいろ美味しいダンジョン。-APPBANK
回復なしで、6階には赤オーディンの格好をしたたまドラとダブリット2体、ボスには双子龍が待ち構えています。
初見で挑むには少々スタミナの消費量が多かったので、クリア報告を見てから挑みました。
手元の限定的なメンバーでどうクリアするかいろいろ考え、次のことを踏まえなければならないという結果に至りました。
1.ボスまでにイザナギの神エンハンスを貯めなければならない。
→これは青のツインドラゴンのHPが多く、赤も毎ターンであるため、短期決戦でなければやられてしまうからである。
このことからスキブが必須。もしくは防御態勢を入れなければコンテ必至となる。
2.たまドラのHPが30と多く、1ずつ削るならば最低でも3ターンは消費しなければ倒せない。しかし固定ダメージ系で使えるモンスターがいない。
→2発耐えればたまドラを倒すことが可能。次のボス戦で赤の攻撃を一発でも喰らえば死ぬ。
3.ボスまでに神エンハを貯める必要があるが、7階層なので5ターン持ちこたえなければならない。しかし手持ちで使えるスキブ(2個以上)要員がオーガ、アワりん、緑おでんしかいない。
→高ステ、グングニール持ちの緑おでんを使わざるを得ない。
4.アポロンがスキルマではない。
→ボスを1ターンで倒すのは厳しい。最低でも2ターンは消費しなければ倒せないと計算。
これらを組み合わせていくうちに、グングニールでの回復量次第ではボスの赤の攻撃7118を受けることができるのではないか、ではグングニールを貯めるためにどのように1-5階を進めばいいかを考えていきました。
気になるグングニールの回復量はレベルマで6000でした。少し足りませんが、パーティー次第ではたまドラから受けるダメージの残量とグングニールによる回復量を足して耐えるという計算です。
緑オーディンは幸いにもイシスのスキラゲついでに上げていたらスキルマになっていたので、12ターンです。
また、スキブ兼ステ要員としてアポロンもパーティーに入れると、スキブが3つつくので、ボスまでに9ターン消費すればいいという結果となりました。
また、6階のたまドラ戦では3回殴らないといけないのですが、逆に3ターン消費できることから実質6ターン。つまり、どこかの階で1ターン余分に消費すればボスでグングニールが撃てるという計算です。
とは言え1ターン余分に消費するのは難しく運が絡みます。
もしアポロンのスキルレベルが6以上であれば、グングニールを貯めなくても(=1-5階のどこかで余分に1ターン稼ぐ必要がない)ボス戦開幕で変換と神エンハを使い倒すことが出来ます。たまドラ戦で、闇ドロップを残しておけばより倒しやすくなると思います。
(´-`).。oO(神秘龍はよ・・・)
前置きが長くなりましたが、パーティーを紹介します。

フレンドバステトで挑みます。
オーディン以外はレベル最大です。
また、スキルレベルはバステト、オーディンのみ最大です。
アポロン SL.3
ゼウス SL.14
イザナギ SL.1
オーディンは4つ、そのほかのメンバーはフル覚醒済み。
バステトはLSも強力ですが、敵が増えるほどその効果が発揮されるスプレッドキャッツもこのダンジョンでは大活躍します。
アポロンはスキブ兼ステ要員です。スキレベがもう少し高ければボスで変換が使えますが今回は物置に近いです。
オーディンもスキブ兼ステ要員ですが、ボスでグングニールを撃ち回復するためという理由もあります。
ゼウスはプラスを振っていてステータスが高いので入れています。副属性持ちかつともに光というのも採用した理由の一つです。
イザナギは今回の主役で、最後の決め手となります。おれの必殺技…現世の神効!!!
立ち回りとしては、1-5階で1ターン余分に消費する(グングニールをボスで撃たないなら突っ走っても問題ない)。
6階はスプレッドキャッツを使用して、木,光は必ず消す。これを3回繰り返す。
7階では、もう一度スプレッドキャッツ、グングニールを撃ち、整地→イザナギの神エンハを使用して倒す。
となります。
プラスがなければ、HPが22223以上にならないのでプラスが必須となります。
また、グングニールの回復量が双子龍の防御力を考慮して5994なので、たまドラの攻撃(合計)22222食らった後、HPが1125以上残らなければグングニールで回復しても赤の双子龍にやられてしまいます。→22347以上HPが必要。

ときどき3ターンで出てくることもあったので、1ターン余分に消費することも不可能ではないです。
たまドラを倒した後はこのようにギリギリHPが残りました。

ボスで削りきれず1死。。。
諦めて再び挑戦した結果が以下のとおりです(1-6階は省いています)。
ボス戦です。まずはグングニールを撃ちました。

下手に動かすと光が消えるので、余分な色だけを消すようにしました。

奇跡の16コンボおおおお\(^o^)/
なんとか倒しました。

初クリア!

ワングレンが落ちました!青の方もいずれ取りに行きます。

1度死んでしまいましたが、再び挑戦してノーコン達成しました!
挑戦して感じたことは、やはりアポロンのスキレベが上げることができたらなということでした。
1-5階で1ターン多く消費するのに、相手のターンが2以上必要になることや、もしそうであっても1体残しがなかなか決まらないので運ゲーです。
神秘龍復刻か新たなコラボで上げられるようになって欲しいです。
ワングレンは制限ダンジョンでも活用できそうなので、進化前も確保しておこうと思います。
関連:パズドラ攻略「伝説の航路」強力なツインドラゴンゲット&いろいろ美味しいダンジョン。-APPBANK
ミリオンチェインのレアガチャ8連の結果! 
03/24
ミリオンチェインが進撃の巨人とコラボ 
03/22
暇な時にちょっとずつやっているミリオンチェイン、今日(3/21)起動したら進撃の巨人とコラボしていました。

ダンジョンだけでなくコラボガチャもやっていて、ミリチケがちょうど10枚あったのでコラボガチャ回してみました。
どのキャラもいいけどミカサほしいなー。
1回目

ライナーかっけえー。パズドラでいう銀タマゴだけどまあよしとしよう!スキルがオレンジブルーの攻撃を完全ガードと便利そうですが、ブルーを120個消さないとたまらないので意外と重い。
続いて、2回目

クリスタかわいい!これも銀タマゴだけど可愛いから許す!
どちらも育てたいのですが、メインで使っている属性がグリーンなので使うのはちょっと難しいかな。というよりグリーン以外強いLS持っているキャラクターが乏しいので…。
せっかくなので進撃の巨人コラボダンジョンに行ってみました。
上級まででドロップしたキャラがサシャとコニーで、これもすごくいいです。サシャだけ紹介。

サシャと言ったらやっぱりイモ!
スタミナが5分で1と溜まる速度が早いので進撃の巨人コラボダンジョンをこつこつ回ってスキルレベルあげたいなと思っています。

ダンジョンだけでなくコラボガチャもやっていて、ミリチケがちょうど10枚あったのでコラボガチャ回してみました。
どのキャラもいいけどミカサほしいなー。
1回目

ライナーかっけえー。パズドラでいう銀タマゴだけどまあよしとしよう!スキルがオレンジブルーの攻撃を完全ガードと便利そうですが、ブルーを120個消さないとたまらないので意外と重い。
続いて、2回目

クリスタかわいい!これも銀タマゴだけど可愛いから許す!
どちらも育てたいのですが、メインで使っている属性がグリーンなので使うのはちょっと難しいかな。というよりグリーン以外強いLS持っているキャラクターが乏しいので…。
せっかくなので進撃の巨人コラボダンジョンに行ってみました。
上級まででドロップしたキャラがサシャとコニーで、これもすごくいいです。サシャだけ紹介。

サシャと言ったらやっぱりイモ!
スタミナが5分で1と溜まる速度が早いので進撃の巨人コラボダンジョンをこつこつ回ってスキルレベルあげたいなと思っています。
赤ソニアパで神々の王攻略&周回 
03/19
(3/21追記:月光牙の魔女・リリスを編成したケースも付け足しました。)
星空の神域の5つ目、神々の王は全ダンジョンでもっともスタミナあたりの経験値がよく、ドロップするモンスターの合成経験値も美味しいです。また、まれにダブミスリットやキングゴールドドラゴンも出現しドロップします。
総合的に見て非常においしいこのダンジョン、周回している人はよく五右衛門やキルア、そして闇メタ等を使っています。しかし、五右衛門はスキレベが高くないと安定しにくい、キルア闇メタに関してはガチャ限定で入手することが難しいと敷居が高めです。
そこで、今回は赤ソニアをリーダーに、サブも上記に比べ手軽に入手しやすいパーティーで、神々の王を攻略&周回する方法を紹介したいと思います。
赤ソニアのみゴッドフェス中に当てる必要がありますが、それ以外は無課金でも揃えれるようなモンスターです。
それがこちら。

ソニアの陣とキンワルのエンハンスで9階を、それらに加えてドロップ強化で10階のゼウスを倒す方法です。
7階のティアマットから受けるダメージは14254であり、633足らずGAME OVERになってしまいます。なので、少なくともHPにプラスが64個必要となります。
しかし
次の2つの方法で、より簡単に解決することができます。
1つ目は、覚醒ヘラの覚醒スキルです。
覚醒ヘラの覚醒スキルには闇軽減があり、昨日のアップデートで4%軽減に上昇したため、ティアマットから受けるダメージは13683.84(≒13684)となります。こちらのHPが13685以上あればいいので、HPに必要なプラス数が7個まで大幅に減らすことが出来ます。
周回安定度を増すために、よりたくさんのプラスがあるに越したことはないですが、最低HPにプラスが7個あればティアマットの攻撃を受けることができるため、7階対策が不要となります。
2つ目の方法は、キングワルりん1体を月光牙の魔女・リリスに変えることです。リリスのスキル、毒の霧は先日のアップデートで悪魔エンハンス1.5倍の追加効果がつきました。キンワルよりHPが高いため、覚醒ヘラの覚醒スキルと合わせると、HPにプラスが不要になります。じゃあ究極進化前の常夜の魔女・リリスや漆黒夜の魔姫・リリス(闇闇)でもいいじゃないかって思いますが、月光牙の魔女・リリス(以下闇光リリス)の方が望ましい理由があります。
それは、闇光リリスには闇の属性強化が1つ付いていることです。これのおかげで後述するゼウス戦での安定性が増します。
エンジェリットを確保する必要が有るため少し難易度が高いですが、プラスや覚醒スキルを併用する方法に比べゼウス戦での事故率が下がります。なのでこちらの方法をオススメします。
それでは、順に立ち回りの説明をしていきたいと思いますが、今回はキングワルりんを2体使ったパーティーのSSを載せています。上記とはプラスの関係上HP等が少し異なりますが、基本的には変わりません。
1階から7階で全モンスターのスキルを貯めます。ソニアのLSのおかげで上記のようなパーティーでも回復力が4484あるため、回復3個の1つ消しでもデーモンのダメージの9割は回復できることになります。
ここで気をつけなければならないのが、オーガです。オーガの攻撃力は13950で、プラスなしの場合ダメージに耐えられず死ぬことから、先に倒さなければなりません。
火の3個1消しで攻撃する場合、3コンボ(火1+その他2)以上すれば倒すことが出来ます。
8階のティアマット戦

ここは先に記述したとおり、必要HP分用意さえすれば殴り合いすることが出来ます。

セルフ根性発動!
覚醒ヘラの闇軽減をつけていない場合、このように4だけ残りました。
スキルは使わずひたすら食らっては回復、そして殴るを繰り返してここはしのぎます。
9階カオスデビルドラゴン戦
ホルスパ等で神々の王を攻略するとき、ゼウス対策はできているがここが鬼門というケースが多いです。しかし、このパーティーの場合ソニアの陣とワルりん(またはリリス)の悪魔エンハでワンパンできます。

属性強化の数が少ないため、コンボ組んだほうが火力はでると思いますが普通に横一列にしても構いません。簡単に抜けることが出来ます。
10階ゼウス戦
まず最初にギガグラを放ちます。そして、ソニアの陣→闇ドロップ強化→エンハンスを使います。

ギガグラ後のHPは約370万です。ここで、闇2列火2列計5コンボ以上できれば勝利が確定します。
しかし、言い換えれば、闇の列が1列しか作れない盤面になった場合、キングワルりん2体編成のパーティーではコンボ重視で組まなければ負けてしまいます。
そこで闇光リリスを編成することで、盤面上に闇ドロップが11個以下しかなく闇の列が1列しか作れない場合でも、以下の図のように上下どちらかに闇ドロップを組めば、ゼウスを倒すことが出来ます。

この方法でも勝てない陣の種類は、闇ドロップが合計10個以下(闇1列と闇3消し)の場合です。また、キングワルりんとは違い闇2列火2列計4コンボでも倒すことが出来ます。
闇ドロップが10個以下になる現象は頻繁に発生しないので、ゼウス戦で負ける確率が大幅に下がります。

ソニアちゃん強い!
まとめ
覚醒ヘラの覚醒スキル、闇軽減を付けない場合はHPにプラスが64個以上必要。闇軽減を付ける場合は7個まで抑えることが可能である。キングワルりん1体を闇光リリスに変えて、ヘラの闇軽減を併用することでプラスが不要になる。
1-7階はオーガに気をつけながらスキルためをする。
8階ティアマット戦は、ダメージを受けたら全快を忘れず、地道に削る。
9階カオスデビルドラゴン戦は、陣エンハでワンパンする。
10階ゼウス戦は、陣泥強エンハで列を作って倒す。
少し長くなりましたが、一度試してみると流れがつかめます。
このパーティーの覚醒ヘラを究極進化させることや、ケルベロスを堕天使ルシファーに変えること、プラスを振ることでさらに安定性が増します。
また、ギガグラのスキラゲをして陣の20ターンまで短縮できれば、スキブのおかげで15ターンになり、1-7階で5ターンだけ余分に滞在すればよくなるので周回速度が増します(陣&ギガグラスキルマだとBest)。
星空の神域の5つ目、神々の王は全ダンジョンでもっともスタミナあたりの経験値がよく、ドロップするモンスターの合成経験値も美味しいです。また、まれにダブミスリットやキングゴールドドラゴンも出現しドロップします。
総合的に見て非常においしいこのダンジョン、周回している人はよく五右衛門やキルア、そして闇メタ等を使っています。しかし、五右衛門はスキレベが高くないと安定しにくい、キルア闇メタに関してはガチャ限定で入手することが難しいと敷居が高めです。
そこで、今回は赤ソニアをリーダーに、サブも上記に比べ手軽に入手しやすいパーティーで、神々の王を攻略&周回する方法を紹介したいと思います。
赤ソニアのみゴッドフェス中に当てる必要がありますが、それ以外は無課金でも揃えれるようなモンスターです。
それがこちら。

ソニアの陣とキンワルのエンハンスで9階を、それらに加えてドロップ強化で10階のゼウスを倒す方法です。
7階のティアマットから受けるダメージは14254であり、633足らずGAME OVERになってしまいます。なので、少なくともHPにプラスが64個必要となります。
しかし
次の2つの方法で、より簡単に解決することができます。
1つ目は、覚醒ヘラの覚醒スキルです。
覚醒ヘラの覚醒スキルには闇軽減があり、昨日のアップデートで4%軽減に上昇したため、ティアマットから受けるダメージは13683.84(≒13684)となります。こちらのHPが13685以上あればいいので、HPに必要なプラス数が7個まで大幅に減らすことが出来ます。
周回安定度を増すために、よりたくさんのプラスがあるに越したことはないですが、最低HPにプラスが7個あればティアマットの攻撃を受けることができるため、7階対策が不要となります。
2つ目の方法は、キングワルりん1体を月光牙の魔女・リリスに変えることです。リリスのスキル、毒の霧は先日のアップデートで悪魔エンハンス1.5倍の追加効果がつきました。キンワルよりHPが高いため、覚醒ヘラの覚醒スキルと合わせると、HPにプラスが不要になります。じゃあ究極進化前の常夜の魔女・リリスや漆黒夜の魔姫・リリス(闇闇)でもいいじゃないかって思いますが、月光牙の魔女・リリス(以下闇光リリス)の方が望ましい理由があります。
それは、闇光リリスには闇の属性強化が1つ付いていることです。これのおかげで後述するゼウス戦での安定性が増します。
エンジェリットを確保する必要が有るため少し難易度が高いですが、プラスや覚醒スキルを併用する方法に比べゼウス戦での事故率が下がります。なのでこちらの方法をオススメします。
それでは、順に立ち回りの説明をしていきたいと思いますが、今回はキングワルりんを2体使ったパーティーのSSを載せています。上記とはプラスの関係上HP等が少し異なりますが、基本的には変わりません。
1階から7階で全モンスターのスキルを貯めます。ソニアのLSのおかげで上記のようなパーティーでも回復力が4484あるため、回復3個の1つ消しでもデーモンのダメージの9割は回復できることになります。
ここで気をつけなければならないのが、オーガです。オーガの攻撃力は13950で、プラスなしの場合ダメージに耐えられず死ぬことから、先に倒さなければなりません。
火の3個1消しで攻撃する場合、3コンボ(火1+その他2)以上すれば倒すことが出来ます。
8階のティアマット戦

ここは先に記述したとおり、必要HP分用意さえすれば殴り合いすることが出来ます。

セルフ根性発動!
覚醒ヘラの闇軽減をつけていない場合、このように4だけ残りました。
スキルは使わずひたすら食らっては回復、そして殴るを繰り返してここはしのぎます。
9階カオスデビルドラゴン戦
ホルスパ等で神々の王を攻略するとき、ゼウス対策はできているがここが鬼門というケースが多いです。しかし、このパーティーの場合ソニアの陣とワルりん(またはリリス)の悪魔エンハでワンパンできます。

属性強化の数が少ないため、コンボ組んだほうが火力はでると思いますが普通に横一列にしても構いません。簡単に抜けることが出来ます。
10階ゼウス戦
まず最初にギガグラを放ちます。そして、ソニアの陣→闇ドロップ強化→エンハンスを使います。

ギガグラ後のHPは約370万です。ここで、闇2列火2列計5コンボ以上できれば勝利が確定します。
しかし、言い換えれば、闇の列が1列しか作れない盤面になった場合、キングワルりん2体編成のパーティーではコンボ重視で組まなければ負けてしまいます。
そこで闇光リリスを編成することで、盤面上に闇ドロップが11個以下しかなく闇の列が1列しか作れない場合でも、以下の図のように上下どちらかに闇ドロップを組めば、ゼウスを倒すことが出来ます。

この方法でも勝てない陣の種類は、闇ドロップが合計10個以下(闇1列と闇3消し)の場合です。また、キングワルりんとは違い闇2列火2列計4コンボでも倒すことが出来ます。
闇ドロップが10個以下になる現象は頻繁に発生しないので、ゼウス戦で負ける確率が大幅に下がります。

ソニアちゃん強い!
まとめ
覚醒ヘラの覚醒スキル、闇軽減を付けない場合はHPにプラスが64個以上必要。闇軽減を付ける場合は7個まで抑えることが可能である。キングワルりん1体を闇光リリスに変えて、ヘラの闇軽減を併用することでプラスが不要になる。
1-7階はオーガに気をつけながらスキルためをする。
8階ティアマット戦は、ダメージを受けたら全快を忘れず、地道に削る。
9階カオスデビルドラゴン戦は、陣エンハでワンパンする。
10階ゼウス戦は、陣泥強エンハで列を作って倒す。
少し長くなりましたが、一度試してみると流れがつかめます。
このパーティーの覚醒ヘラを究極進化させることや、ケルベロスを堕天使ルシファーに変えること、プラスを振ることでさらに安定性が増します。
また、ギガグラのスキラゲをして陣の20ターンまで短縮できれば、スキブのおかげで15ターンになり、1-7階で5ターンだけ余分に滞在すればよくなるので周回速度が増します(陣&ギガグラスキルマだとBest)。
プラマラの結果 
03/18
月曜0時より始まったテクダン5倍プラマラ、お疲れ様でした。
魔法石がそれなりにあったので、今回は今までより多く回しました。

まず、イザナギがやっと297になりました!ほしかった回復プラスだけ一向に落ちなくて3つ取るだけに1時間かかりました。
続いてヨミちゃん。もともと+61振っていて、手元に13個プラスがあったので先に振りました。上の画像では+85となっていますが、その差分の+11が深夜にとれた分です。
そして最後のデビルが朝からの分です。
結果は、プラス卵全部で103個集まり、使用した魔法石は13個でした。魔法石一個あたり集まったプラス卵は7.9個です。目安がわからないですが、ランクが上がるごとにスタミナの上限が上がるので徐々に魔法石1個あたりのプラタマ獲得数は上がっていると思います。
エキドナをリーダーに第6の使徒を挟んだパーティーでアイテール砂漠を周回か、サタンでタロス奈落穴を周回しました。途中でバーサーカーZの進化に使うダブルビ確保にヘーメラウ火山地帯、そして1度だけ猛炎の塔へも行きました。
以前アイテール回った時は結構落ちた印象があったのですが、今回は3,4回に1度となんとも言えない結果でした。一方でタロスはほぼ各週1個は落ちました。人によりアイテールの方がおいしいという話も聞くので、個人差があると思います。
ペンドラやデビル等がたくさん貯まるので、ボックスが圧迫し次第、バーサーカーZや天狗などの経験値にしていきました。その結果バーサーカーZはプロメテウスへ進化し、70レベルまであがりました。また、天狗や第9の使徒も進化、ノエルドラゴン2体ともレベルマになるなどプラスの副産物のおかげで進化素材を削れてボックスの整理も出来ました。

何度見てもからあげ振り回しているように見えるなあ。
たまったプラスを全部ヨミちゃんにぶち込みました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

はやくハイパーにしたいです。もともと攻撃力が高かったのですがさらに磨きがかかりました。回復プラスだけ少ないのはすべてアマテらs・・・。
バットマンコラボも同時に始まりましたが、ヘルメスのスキラゲが再びできます。その情報は知っていたのですが、まさかこっちのほうが進化素材楽とは…。リザードマン25体集めましたが、また集め直しそうな予感…。鬼仮面2枚はやっぱりきついです。
魔法石がそれなりにあったので、今回は今までより多く回しました。

まず、イザナギがやっと297になりました!ほしかった回復プラスだけ一向に落ちなくて3つ取るだけに1時間かかりました。
続いてヨミちゃん。もともと+61振っていて、手元に13個プラスがあったので先に振りました。上の画像では+85となっていますが、その差分の+11が深夜にとれた分です。
そして最後のデビルが朝からの分です。
結果は、プラス卵全部で103個集まり、使用した魔法石は13個でした。魔法石一個あたり集まったプラス卵は7.9個です。目安がわからないですが、ランクが上がるごとにスタミナの上限が上がるので徐々に魔法石1個あたりのプラタマ獲得数は上がっていると思います。
エキドナをリーダーに第6の使徒を挟んだパーティーでアイテール砂漠を周回か、サタンでタロス奈落穴を周回しました。途中でバーサーカーZの進化に使うダブルビ確保にヘーメラウ火山地帯、そして1度だけ猛炎の塔へも行きました。
以前アイテール回った時は結構落ちた印象があったのですが、今回は3,4回に1度となんとも言えない結果でした。一方でタロスはほぼ各週1個は落ちました。人によりアイテールの方がおいしいという話も聞くので、個人差があると思います。
ペンドラやデビル等がたくさん貯まるので、ボックスが圧迫し次第、バーサーカーZや天狗などの経験値にしていきました。その結果バーサーカーZはプロメテウスへ進化し、70レベルまであがりました。また、天狗や第9の使徒も進化、ノエルドラゴン2体ともレベルマになるなどプラスの副産物のおかげで進化素材を削れてボックスの整理も出来ました。

何度見てもからあげ振り回しているように見えるなあ。
たまったプラスを全部ヨミちゃんにぶち込みました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

はやくハイパーにしたいです。もともと攻撃力が高かったのですがさらに磨きがかかりました。回復プラスだけ少ないのはすべてアマテらs・・・。
バットマンコラボも同時に始まりましたが、ヘルメスのスキラゲが再びできます。その情報は知っていたのですが、まさかこっちのほうが進化素材楽とは…。リザードマン25体集めましたが、また集め直しそうな予感…。鬼仮面2枚はやっぱりきついです。
DDQコラボ回って… 
03/16
DDQドロップ率2倍は明日3/16から 
03/15
DDQコラボドロップ率2倍は今日だと思っていましたが、明日の昼からのようですね。
最終日に時間に追われながらスキラゲするのは苦手です。
5体集めて上がらなかった時は、ワァーーって気分になります。
別の端末でもパズドラをやっていて、そっちでは青おでんが2体いるのでメインアカウント以上にDDQ回らなくちゃ(((( ;゚д゚))))
ちなみに、サブの主力パーティはホルスパです。しかし、ホルスは周回向けではないので、専ら赤ソニアか、青オデン2体挟んだ光ジークパを使っています。メインアカウントより有能なモンスター多いので、こっちでも楽しんでいます。
また、サブの記事も書きたいと思っています。
最終日に時間に追われながらスキラゲするのは苦手です。
5体集めて上がらなかった時は、ワァーーって気分になります。
別の端末でもパズドラをやっていて、そっちでは青おでんが2体いるのでメインアカウント以上にDDQ回らなくちゃ(((( ;゚д゚))))
ちなみに、サブの主力パーティはホルスパです。しかし、ホルスは周回向けではないので、専ら赤ソニアか、青オデン2体挟んだ光ジークパを使っています。メインアカウントより有能なモンスター多いので、こっちでも楽しんでいます。
また、サブの記事も書きたいと思っています。
2400万DLゴッドフェス回しました。 
03/14
今日から2400万DLイベントが始まりましたが、初日にゴッドフェスが開催しました。
ラインナップは北欧神、新和神、そしていつものフェス限です。

フレイ、イザナギはすでに持っています。なので、イズン&イズーナ、イザナギ以外の新和神全般を狙うため回しました(フェス限は除く)。
前回は15時ピッタリに回したらいいのが出たので、今回も同じく15時に回しました。
15時、、ゴッドフェス開催!
1回目・・・・・

コイッ!!金がこい!!

まあまあ一回目だからね。

フェンリルナイトでした。出た瞬間カムイに混ぜちゃったため、上の写真は図鑑から持ってきています\(^o^)/
くぅ、あと2回・・・。一回は金来てくれ!頼む!
2回目・・・・

さあ何がくるかなー

なん・・・だと・・・。

おっまだもっていないバーサーカーZ。W攻撃態勢なので銀だったけどうれしい。アレスは水と回復を火に変えますが、これは木と回復を火に変えます。実は、今日引くまでアレスとプロメテウス(バーサーカーZ)は同じドロップを変換する、別名のスキルだと思っていました。名前も異なり変換元も異なるまったく別のスキルだったとは。もっと勉強しなければ。
アレスとは違って、悪魔なので赤ソニアやシヴァ(アレスもですが)などで活躍します。また、覚醒スキルも火の属性強化が2つ付いているなど優秀なモンスターです。スキルが16ターンと重いので、スキラゲできるようになれば輝くかなと思います。
結果的には、あたりでした。次こそ金がこい!来てください!!
最後の3回目・・・

さあガチャドラさんお願いします!!

あっ・・・。

初のフルーツドラゴン、べりドラさんでした。うーん、進化後は属性強化2つスキブ2つと優秀なのですがアンドロメダパにはちょっと、、、でも初芽局や青ソニアが来るまでパーティーに入れて使おうかな…。スキラゲがキティコラボで終わってしまったので、もう一度来て欲しいです。
結論としては、金0/3、銀3/3と微妙な結果に。

バーサーカーZは嬉しかったですが、やはりゴッドフェス対象神が欲しかったです。
周期と言っては変ですが、今回はずれ、前回は当たり、前々回ははずれと来ているので、次は期待したい…!
DDQコラボは日曜日が2倍みたいなのでそれまで石を温存しておこう。そして、余った石でプラマラしたいと思います。
バーサーカーZ、フレイが手元にいるのでさらにシヴァが欲しくなってきたぞー。インド神フェスはよ!
ラインナップは北欧神、新和神、そしていつものフェス限です。

フレイ、イザナギはすでに持っています。なので、イズン&イズーナ、イザナギ以外の新和神全般を狙うため回しました(フェス限は除く)。
前回は15時ピッタリに回したらいいのが出たので、今回も同じく15時に回しました。
15時、、ゴッドフェス開催!
1回目・・・・・

コイッ!!金がこい!!

まあまあ一回目だからね。

フェンリルナイトでした。出た瞬間カムイに混ぜちゃったため、上の写真は図鑑から持ってきています\(^o^)/
くぅ、あと2回・・・。一回は金来てくれ!頼む!
2回目・・・・

さあ何がくるかなー

なん・・・だと・・・。

おっまだもっていないバーサーカーZ。W攻撃態勢なので銀だったけどうれしい。アレスは水と回復を火に変えますが、これは木と回復を火に変えます。実は、今日引くまでアレスとプロメテウス(バーサーカーZ)は同じドロップを変換する、別名のスキルだと思っていました。名前も異なり変換元も異なるまったく別のスキルだったとは。もっと勉強しなければ。
アレスとは違って、悪魔なので赤ソニアやシヴァ(アレスもですが)などで活躍します。また、覚醒スキルも火の属性強化が2つ付いているなど優秀なモンスターです。スキルが16ターンと重いので、スキラゲできるようになれば輝くかなと思います。
結果的には、あたりでした。次こそ金がこい!来てください!!
最後の3回目・・・

さあガチャドラさんお願いします!!

あっ・・・。

初のフルーツドラゴン、べりドラさんでした。うーん、進化後は属性強化2つスキブ2つと優秀なのですがアンドロメダパにはちょっと、、、でも初芽局や青ソニアが来るまでパーティーに入れて使おうかな…。スキラゲがキティコラボで終わってしまったので、もう一度来て欲しいです。
結論としては、金0/3、銀3/3と微妙な結果に。

バーサーカーZは嬉しかったですが、やはりゴッドフェス対象神が欲しかったです。
周期と言っては変ですが、今回はずれ、前回は当たり、前々回ははずれと来ているので、次は期待したい…!
DDQコラボは日曜日が2倍みたいなのでそれまで石を温存しておこう。そして、余った石でプラマラしたいと思います。
バーサーカーZ、フレイが手元にいるのでさらにシヴァが欲しくなってきたぞー。インド神フェスはよ!
2400万DLイベントキタ━(゚∀゚)━! 
03/13
明日から昼12時から2400万DLイベントです!

GungHo公式:パズル&ドラゴンズ『2400万DL達成記念イベント』!!
魔法石合計10個配布やテクダン5倍など盛りだくさんです。
また、恒例のゴッドフェスですが、次のようなラインナップのようです。

フェス限定の代行者・メタトロン(★5)、幻神・オーディン(★6)を含む8種と、北欧と和(第2弾)の「神シリーズ(★5)」10種の出現確率が超絶×3UP!
アンドロメダを持っている身として、イズン&イズーナはほしい!新和神もイザナギ以外持っていないうえに、ほしいなと思っているので引く予定です!
あと、ゴッドフェス開催の日付ですが、明日3/14 15:00から24時間です。
とりあえず手持ちの石はゴッドフェスにつぎ込んで、後からもらえる石をテクダン5倍に回そうかなあ。

GungHo公式:パズル&ドラゴンズ『2400万DL達成記念イベント』!!
魔法石合計10個配布やテクダン5倍など盛りだくさんです。
また、恒例のゴッドフェスですが、次のようなラインナップのようです。

フェス限定の代行者・メタトロン(★5)、幻神・オーディン(★6)を含む8種と、北欧と和(第2弾)の「神シリーズ(★5)」10種の出現確率が超絶×3UP!
アンドロメダを持っている身として、イズン&イズーナはほしい!新和神もイザナギ以外持っていないうえに、ほしいなと思っているので引く予定です!
あと、ゴッドフェス開催の日付ですが、明日3/14 15:00から24時間です。
とりあえず手持ちの石はゴッドフェスにつぎ込んで、後からもらえる石をテクダン5倍に回そうかなあ。
今日はログイン450日!そして半蔵進化 
03/12
昨日はアンドロメダ、そして今日は半蔵が進化しました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

闇の鬼仮面1体と神化面2体が不足していたので水曜ダンジョンをぶんぶん回してきました。
やっぱり等倍じゃキツイです(汗)闇の鬼仮面3体と火の鬼仮面1体の階があって、これは来たか!と思ったのですが何も落ちず…。合計6周してようやくすべて揃いました。
ついでにプレゼントガチャで出たノエルドラゴンも突っ込みました。
大成功こい!
チラッ
_人人人人_
> 成功 <
 ̄Y^Y^Y ̄

回復+4ってのが微妙なところですがまあいっか。
あと今日でログイン450日きました!まだログインしていない日はありません。風邪引いていても海外にいてもログインだけは怠りません。
始めた日は2012年12月18日で、ヴァルキリーから始めましたが、これはリセマラを続けた結果で本当に始めたという意味では12月15日からです。3日間リセマラし続けいろいろ引きました。
光フェスの影響もあって進化後ヴァーチェやマシンゴーレムMk.3がたくさんでました。初めて見た時は金玉で見た目もかっこよくこれで始めようかなと思いましたが、周りの友人に聞くと、それだけはやめとけと何度も言われました。
インドラも引き、ここで終わろうかなと思っていましたが、リセマラで引きたかったキャラは当時黄金期であったアマテラスか、かわいいヴァルキリーのどちらかでしたので、インドラは諦めました。
で、ようやく18日に引いて今に至ります。
それにしても、一年半もよく続いているなと思います。3DSやPSP、PCなどで様々なゲームをしてきましたが、ここまで続いているゲームはパズドラが初めてです。スタミナが尽きて暇になることがあったりするので、スマートフォンで遊べるほかのゲームを探してダウンロードしますが、なかなか長続きしません。私はポチポチ押すだけのゲームはどうもはまらない傾向があるらしく、ブレイブフロンティアもドット絵はすごく好きなのですが、長くは続きませんでした。
パズドラはゲーム自体面白いというのもありますが、友人たちやtwitterでそのことを話せるっていうのも私が長続きしている理由かなと思います。
おっと、軽い日記にするつもりが長くなっていた。ログイン450日でもらった石5個はほしいキャラクターがゴッドフェスに入った時のために置いと…、いやヘルメスのスキルも上げないといけないしボックス拡張に当てるかも?

闇の鬼仮面1体と神化面2体が不足していたので水曜ダンジョンをぶんぶん回してきました。
やっぱり等倍じゃキツイです(汗)闇の鬼仮面3体と火の鬼仮面1体の階があって、これは来たか!と思ったのですが何も落ちず…。合計6周してようやくすべて揃いました。
ついでにプレゼントガチャで出たノエルドラゴンも突っ込みました。
大成功こい!
チラッ
_人人人人_
> 成功 <
 ̄Y^Y^Y ̄

回復+4ってのが微妙なところですがまあいっか。
あと今日でログイン450日きました!まだログインしていない日はありません。風邪引いていても海外にいてもログインだけは怠りません。
始めた日は2012年12月18日で、ヴァルキリーから始めましたが、これはリセマラを続けた結果で本当に始めたという意味では12月15日からです。3日間リセマラし続けいろいろ引きました。
光フェスの影響もあって進化後ヴァーチェやマシンゴーレムMk.3がたくさんでました。初めて見た時は金玉で見た目もかっこよくこれで始めようかなと思いましたが、周りの友人に聞くと、それだけはやめとけと何度も言われました。
インドラも引き、ここで終わろうかなと思っていましたが、リセマラで引きたかったキャラは当時黄金期であったアマテラスか、かわいいヴァルキリーのどちらかでしたので、インドラは諦めました。
で、ようやく18日に引いて今に至ります。
それにしても、一年半もよく続いているなと思います。3DSやPSP、PCなどで様々なゲームをしてきましたが、ここまで続いているゲームはパズドラが初めてです。スタミナが尽きて暇になることがあったりするので、スマートフォンで遊べるほかのゲームを探してダウンロードしますが、なかなか長続きしません。私はポチポチ押すだけのゲームはどうもはまらない傾向があるらしく、ブレイブフロンティアもドット絵はすごく好きなのですが、長くは続きませんでした。
パズドラはゲーム自体面白いというのもありますが、友人たちやtwitterでそのことを話せるっていうのも私が長続きしている理由かなと思います。
おっと、軽い日記にするつもりが長くなっていた。ログイン450日でもらった石5個はほしいキャラクターがゴッドフェスに入った時のために置いと…、いやヘルメスのスキルも上げないといけないしボックス拡張に当てるかも?
アンドロメダ進化! 
03/11
パズドラ2周年記念ゴッドフェス(後半)中に、水フェス対象として出たアンドロメダが今日進化しました!

虹の番人が不足していたので、日付が変わったと同時に取ってきました。曜日ダンジョン2倍は終わってしまいましたが一発ドロップ。
アンドロメダを活かすためのサブが揃っていないので、石に余裕が出来てから育てようと思います。究極進化でかわいくなるお漏らしこと初芽局がほしい。
お漏らしと一緒にクラーケンの究極進化絵や、新しい降臨キャラクターのガイアが発表されていました。
木属性の降臨キャラは不遇だなんて言われてたりもしますが、ヘラ・ベオーク同様姿がとてもキュートなので期待したいです。

虹の番人が不足していたので、日付が変わったと同時に取ってきました。曜日ダンジョン2倍は終わってしまいましたが一発ドロップ。
アンドロメダを活かすためのサブが揃っていないので、石に余裕が出来てから育てようと思います。究極進化でかわいくなるお漏らしこと初芽局がほしい。
初芽局ちゃんの究極進化イラストが届きましたー!!!#パズドラ pic.twitter.com/FbqzpDSiiJ
— pad_sexy パズル&ドラゴンズ公式 (@pad_sexy) 2014, 3月 11
お漏らしと一緒にクラーケンの究極進化絵や、新しい降臨キャラクターのガイアが発表されていました。
近日降臨予定の新キャラクター、ガイアちゃんです!!!#パズドラ pic.twitter.com/puR8LJwnSL
— pad_sexy パズル&ドラゴンズ公式 (@pad_sexy) 2014, 3月 11
木属性の降臨キャラは不遇だなんて言われてたりもしますが、ヘラ・ベオーク同様姿がとてもキュートなので期待したいです。
蒼の華龍地獄級をバステトで挑戦 
03/10
前回の紅の華龍は海賊龍と違ってそこまで難易度が高くありませんでした。そして、今日から始まった蒼の華龍も挑戦してみたところやはり易しめで、10Fの対応さえ間違えなければ簡単にクリアできます。
私はこのようなパーティーで攻略しました。

LFバステト +297 SL.最大
半蔵 +1 SL.最大
光ヨミ +61 SL最大
アポロン +1 SL.3
イザナギ +287 SL.1
半蔵とアポロンのスキブで、5Fのキマイラ戦のときにスプレッドキャッツと業炎変化の術・闇(半蔵)が、ボス戦でも半蔵とイザナギの神エンハンスが貯まるようにしています。
ボスはアポロンを貯めることなく半蔵とエンハだけでワンパンできると思ったので、スキルは貯めず突っ切って行くことにしました。
5F

10F

ついでにSランクも取れました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
9Fのフルドラが一発で狩れず、2ターン多く消費してしまったので、今回はS無理かなと思ったのですが取れました。

前回のゴッドフェスで当てたアンドロメダいるけど、スキラゲはちょっと厳しいかなぁ。
私はこのようなパーティーで攻略しました。

LFバステト +297 SL.最大
半蔵 +1 SL.最大
光ヨミ +61 SL最大
アポロン +1 SL.3
イザナギ +287 SL.1
半蔵とアポロンのスキブで、5Fのキマイラ戦のときにスプレッドキャッツと業炎変化の術・闇(半蔵)が、ボス戦でも半蔵とイザナギの神エンハンスが貯まるようにしています。
ボスはアポロンを貯めることなく半蔵とエンハだけでワンパンできると思ったので、スキルは貯めず突っ切って行くことにしました。
5F

10F

ついでにSランクも取れました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
9Fのフルドラが一発で狩れず、2ターン多く消費してしまったので、今回はS無理かなと思ったのですが取れました。

前回のゴッドフェスで当てたアンドロメダいるけど、スキラゲはちょっと厳しいかなぁ。
エヴァコラボ今日で終わり 
03/09
エヴァコラボが今日で終わって明日から、ドラゴンズドグマクエストコラボ(通称DDQコラボ)と蒼の華龍が始まります。
エヴァコラボでスキラゲできるモンスターはイシス、緑オーディン、堕ルシ、そしてケルベロスの4体ですが、私が所持しているのはイシスと緑オーディンのみです。それらは特に使っていないのですが、せっかくスキラゲできイシスに関してはスキルマの方がいいなと思ったので2週間こつこつ回しました。
堕ルシは持っていませんが、テクダン+卵5倍時にアイテールを周回する用に第6の使徒のスキラゲもついでにしました。また、ボスの第10の使徒も固定ダメージでスキルのターンが短かったら便利かなと思ったので一緒に。
その結果がこれです。




目的はイシスをスキルマにするだったのですが、オーディンしかスキルマになりませんでした。イシスは進化前の使徒も番人とフラワーを集めてわざわざ進化させてまでやったのですがイチタリナイという結果に。一方でオーディンは進化前はすべて餌に、落ちた進化後のみを食べさせただけなのにスキルマになりました。
イビルノヴァに関しては、アイテール周回パとしてLFエキドナ(orジョーカーorカグツチ) オーガ3 第六の使徒1を考えているので、Slvが9以上つまりターンが12であれば問題ありません。しかし上の写真のようにそれには到達していないため、オーガ2体を天狗に変える必要があります。
今日でエヴァコラボが終わってしまうのでそれぞれ進化前は取っていますが、進化させていくのが大変だー。
DDQコラボではヘルメスを上げないといけないので、石とボックスの空きがどんどん減っていきます。。。
エヴァコラボでスキラゲできるモンスターはイシス、緑オーディン、堕ルシ、そしてケルベロスの4体ですが、私が所持しているのはイシスと緑オーディンのみです。それらは特に使っていないのですが、せっかくスキラゲできイシスに関してはスキルマの方がいいなと思ったので2週間こつこつ回しました。
堕ルシは持っていませんが、テクダン+卵5倍時にアイテールを周回する用に第6の使徒のスキラゲもついでにしました。また、ボスの第10の使徒も固定ダメージでスキルのターンが短かったら便利かなと思ったので一緒に。
その結果がこれです。




目的はイシスをスキルマにするだったのですが、オーディンしかスキルマになりませんでした。イシスは進化前の使徒も番人とフラワーを集めてわざわざ進化させてまでやったのですがイチタリナイという結果に。一方でオーディンは進化前はすべて餌に、落ちた進化後のみを食べさせただけなのにスキルマになりました。
イビルノヴァに関しては、アイテール周回パとしてLFエキドナ(orジョーカーorカグツチ) オーガ3 第六の使徒1を考えているので、Slvが9以上つまりターンが12であれば問題ありません。しかし上の写真のようにそれには到達していないため、オーガ2体を天狗に変える必要があります。
今日でエヴァコラボが終わってしまうのでそれぞれ進化前は取っていますが、進化させていくのが大変だー。
DDQコラボではヘルメスを上げないといけないので、石とボックスの空きがどんどん減っていきます。。。
超絶ドラゴンラッシュ2にバステトパで挑戦しました。 
03/08
3/8の0時から始まった新ダンジョンである超絶ドラゴンラッシュ2地獄級に初見で挑戦しました。
予告で機械龍だけでなく海賊龍なども出現するとあったので、特に海賊龍は警戒していました。
個人的に手強いと感じる海賊龍は、紅の海賊龍・バーソロミュー、黒の海賊龍・黒髭ティーチの2体です。他の海賊龍も十分強いですが、この2体に関しては攻撃方法やダメージが特殊すぎて低階層ダンジョンである今回はスキル溜めが難しく勝てる気がしません。
このダンジョンに挑戦したパーティーは響奏の愛猫神・バステトをリーダーにしたパーティーです。

これの詳細は2日前に書いた記事(こちら)に載っていますが、軽く紹介したいと思います。
リーダー、フレンドリーダーをともにバステトでサブはヴァルキリー、光ヨミ、アポロン、イザナギといった神染めのパーティーです。これらすべて覚醒済みとなっています。フレンド込みの総HPは20613、回復力は3987です。
少し見難いですが、プラスとスキルレベルは以下のようになっています。
<名前> <Slv> <HP+> <攻撃+> <回復+>
・バステト Slv.最大 99 99 99
・ヴァルキリー Slv.最大 1 1 8
・光ヨミ Slv.最大 12 30 0
・アポロン Slv.3 1 0 0
・イザナギ Slv.1 99 99 89
防御役のエキドナやスサノオを入れるか悩みましたが、最近先制マイティガードが増えてきている、また1枠それらに変えて火力を落とすより変換で先に倒した方がいいかなと考えたためこの構成にしました。
では、1階から順に見て行きたいと思います(ダメージの詳細はAppbank様の記事を参考にしました)。
1階

氷砕機龍・アルデバラン(水)2ターン11872, HP860485, 防御896
「エネルギーチャージ」次の攻撃が3倍になる。
「アイスクラッシャー」連続ダメージ(16620~41550)
「オートリペア」HPが半分回復する。
この階では機械竜5種類がランダムで出現するようです。
初見ではありましたが、アルデバランはスキルためし易いことはヘラ・イース降臨やスペダンでもわかっていました。なので、1階で攻撃態勢は貯めようと思い、回復ドロップを残しながら少しずつ攻撃していきました。
基本的に通常攻撃ですが、ときどきエネルギーチャージをしてきます。エネチャは1ターン貯め、その次の攻撃が3倍になるので、アルデバランの場合は残り2ターン倒すまでの猶予があります。また、HPが半分を切るとオートリペア、そしてそれ以上HPを減らすとアイスクラッシャーという技が飛んできます。なので、スキルを貯める手段としては、
HP 50%以上 通常攻撃を受けながら回復してスキルため エネルギーチャージしたら倒す。
HP 50%以下 オートリペアをしてくる可能性があるが、アイスクラッシャーもしてくる可能性があるため手早く倒す。
になります。また、アルデバラン以外の機械竜でもこの手段が有効になります。ただ、カノープスに関しては毎ターン攻撃であるため注意しなければなりません。
また、次の階で先制攻撃6425もあるため、6426以上回復しておく必要があります。
2階

炎聖騎龍・フォーミュラー(光・火)1ターン6425, HP559264, 防御0
「光の翼」単発ダメージ(6425)先制で使用する。
「スパークエッジ」連続ダメージ(7710)
「フレイムバースト」単発ダメージ(12850)
続いて2階はフォーミュラです。ここは最初プランちゃんとどっちかかなと思っていたのですが、どうやら固定のようです。
毎ターン攻撃で、HP50%を下回った場合さらに大きなダメージが飛んでくるため長居せず短期戦で行きました。ヘラ・ウルズ地獄級程度かなと思っていましたが、やはり強さは同じのようです。
ドロップ率は、ウルズ降臨に比べてこのダンジョンの方が非常に高く、2回挑戦して2回とも落ちました。
次の階は海賊龍であり、金の海賊龍であるアン&メアリーから先制攻撃5673が来る可能性があるため、5674以上回復しておく必要があります。
3階

紅の海賊龍・バーソロミュー(火・水)1ターン6827, HP1458380, 防御2760
「ダイヤモンドクロス」20ターン状態異常無効。先制で使用する。
「ブラック・バート」3ターンの間攻撃力が3倍になる。
「主砲発射」ランダムでドロップ1色を火ドロップに変換、かつ単発ダメージ(8534/ブラック・バート後25601)
「ロイヤル・フォーチュン」連続ダメージ(10924/ブラック・バート後32772)
3階は5種の海賊龍がランダムで出てきますが、運が悪くバーソロミューでした。HPがスペダン地獄級に比べて低くなっていますが、それでも高攻撃力は健在です。案の定、削りきれず主砲発射でやられてしまいました。

悔しい。リベンジだ!
もう一度チャレンジしたところ、1階は変わらずアルデバランでした。
しかし、2回目の海賊龍の階では、バーソロミューではありませんでした。

金の海賊龍・アン&メアリー(光・水)1ターン5673, HP2139677, 防御3220
「ブリッツアタック」単発ダメージ(5673)。先制で使用する。
「ラカムの重撃」現在HPの99%ダメージ
「クロスカットラス」連続ダメージ(6808)
「トリプルコンビネーション」5ターンの間攻撃力が1.5倍になる。
これはラッキー。個人的に、全海賊龍の中でも一番戦いやすい相手です。先制攻撃後は、ラカムの重撃とクロスカットラスを繰り返すので回復ドロップが枯渇します。なので、早く半分以下まで削り、トリプルコンビネーションを使ってきて余裕ができるので、その間に倒します。
4階でもソルプテラドスの先制攻撃があるので、7209以上回復しておきましょう。
4階

太陽龍・ソルプテラドス(光・光)1ターン, HP1911180, 防御210
「閃光の翼」単発ダメージ(7208)。先制で使用する。
「ホーリーブレス」連続ダメージ(7208)
「加速」999ターンの間攻撃力が2倍になる。
「ゴッドホーリーブレス」連続ダメージ(加速後21625)
御三家がランダムで出てくるのかとおもいきや、ここはソルプテラドスとルナデスピナスの2体のようです。ソルプテラドスが出てきた瞬間、先制攻撃で死ぬかと思いましたが、ギリギリ残りました。
フォーミュラのように毎ターン攻撃ですが、相手のHPが高くすぐ死なないため、回復力さえ高ければスキルためができるフロアです。私が戦った時は加速をしてきませんでしたが、加速後はダメージが2倍になるので注意する必要があります。
5階

五機龍融合・デモンハダル(闇・火)1ターン, HP4318530, 防御670
「バトルフィールド」999ターン状態異常無効。先制で使用する。
「ジェノサイドミサイル・零式」ランダムでドロップ6個を毒ドロップに変換、単発ダメージ(6028)
「皇爪連牙・改」連続ダメージ(9042)
「ダークサイクロンブラスト」盤面を真っ暗にする、かつ単発ダメージ(7535)
「ハイメドキャノン」連続ダメージ(12056)
「フリーズクラッシャー」サブモンスターを2ターン行動不能にする、かつ単発ダメージ(4521)
「リミッター解除」なにもしない。次のターン「アルティメット・ストリーム」を使用。
「アルティメット・ストリーム」連続ダメージ(54252)
ボスは予告でちらつかせていた通り、究極ハダルです。この時、すべてスキルがたまっていたので、盤面を軽く整地してイザナギ→アポロン→ヨミでワンパンしました。

やりました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

最後ドロップ画面です。落ちたのはフォーミュラだけでした。ラッシュ系はほんとドロップ率が悪い…。経験値は安定して美味しい方ですが、今回のダンジョンは難易度が高く周回しにくいと思います。
そこらの降臨地獄級に比べて難易度が高く感じました。特に3階の海賊龍によってノーコン可不可が左右されると思います。
カノープスやハダルの究極進化をさせるため周回したかったのですが、ドロップ率が悪いのと1階しか機械竜が出てこないので、スペダン復刻かドロップ率2倍を待つことにします。
予告で機械龍だけでなく海賊龍なども出現するとあったので、特に海賊龍は警戒していました。
個人的に手強いと感じる海賊龍は、紅の海賊龍・バーソロミュー、黒の海賊龍・黒髭ティーチの2体です。他の海賊龍も十分強いですが、この2体に関しては攻撃方法やダメージが特殊すぎて低階層ダンジョンである今回はスキル溜めが難しく勝てる気がしません。
このダンジョンに挑戦したパーティーは響奏の愛猫神・バステトをリーダーにしたパーティーです。

これの詳細は2日前に書いた記事(こちら)に載っていますが、軽く紹介したいと思います。
リーダー、フレンドリーダーをともにバステトでサブはヴァルキリー、光ヨミ、アポロン、イザナギといった神染めのパーティーです。これらすべて覚醒済みとなっています。フレンド込みの総HPは20613、回復力は3987です。
少し見難いですが、プラスとスキルレベルは以下のようになっています。
<名前> <Slv> <HP+> <攻撃+> <回復+>
・バステト Slv.最大 99 99 99
・ヴァルキリー Slv.最大 1 1 8
・光ヨミ Slv.最大 12 30 0
・アポロン Slv.3 1 0 0
・イザナギ Slv.1 99 99 89
防御役のエキドナやスサノオを入れるか悩みましたが、最近先制マイティガードが増えてきている、また1枠それらに変えて火力を落とすより変換で先に倒した方がいいかなと考えたためこの構成にしました。
では、1階から順に見て行きたいと思います(ダメージの詳細はAppbank様の記事を参考にしました)。
1階

氷砕機龍・アルデバラン(水)2ターン11872, HP860485, 防御896
「エネルギーチャージ」次の攻撃が3倍になる。
「アイスクラッシャー」連続ダメージ(16620~41550)
「オートリペア」HPが半分回復する。
この階では機械竜5種類がランダムで出現するようです。
初見ではありましたが、アルデバランはスキルためし易いことはヘラ・イース降臨やスペダンでもわかっていました。なので、1階で攻撃態勢は貯めようと思い、回復ドロップを残しながら少しずつ攻撃していきました。
基本的に通常攻撃ですが、ときどきエネルギーチャージをしてきます。エネチャは1ターン貯め、その次の攻撃が3倍になるので、アルデバランの場合は残り2ターン倒すまでの猶予があります。また、HPが半分を切るとオートリペア、そしてそれ以上HPを減らすとアイスクラッシャーという技が飛んできます。なので、スキルを貯める手段としては、
HP 50%以上 通常攻撃を受けながら回復してスキルため エネルギーチャージしたら倒す。
HP 50%以下 オートリペアをしてくる可能性があるが、アイスクラッシャーもしてくる可能性があるため手早く倒す。
になります。また、アルデバラン以外の機械竜でもこの手段が有効になります。ただ、カノープスに関しては毎ターン攻撃であるため注意しなければなりません。
また、次の階で先制攻撃6425もあるため、6426以上回復しておく必要があります。
2階

炎聖騎龍・フォーミュラー(光・火)1ターン6425, HP559264, 防御0
「光の翼」単発ダメージ(6425)先制で使用する。
「スパークエッジ」連続ダメージ(7710)
「フレイムバースト」単発ダメージ(12850)
続いて2階はフォーミュラです。ここは最初プランちゃんとどっちかかなと思っていたのですが、どうやら固定のようです。
毎ターン攻撃で、HP50%を下回った場合さらに大きなダメージが飛んでくるため長居せず短期戦で行きました。ヘラ・ウルズ地獄級程度かなと思っていましたが、やはり強さは同じのようです。
ドロップ率は、ウルズ降臨に比べてこのダンジョンの方が非常に高く、2回挑戦して2回とも落ちました。
次の階は海賊龍であり、金の海賊龍であるアン&メアリーから先制攻撃5673が来る可能性があるため、5674以上回復しておく必要があります。
3階

紅の海賊龍・バーソロミュー(火・水)1ターン6827, HP1458380, 防御2760
「ダイヤモンドクロス」20ターン状態異常無効。先制で使用する。
「ブラック・バート」3ターンの間攻撃力が3倍になる。
「主砲発射」ランダムでドロップ1色を火ドロップに変換、かつ単発ダメージ(8534/ブラック・バート後25601)
「ロイヤル・フォーチュン」連続ダメージ(10924/ブラック・バート後32772)
3階は5種の海賊龍がランダムで出てきますが、運が悪くバーソロミューでした。HPがスペダン地獄級に比べて低くなっていますが、それでも高攻撃力は健在です。案の定、削りきれず主砲発射でやられてしまいました。

悔しい。リベンジだ!
もう一度チャレンジしたところ、1階は変わらずアルデバランでした。
しかし、2回目の海賊龍の階では、バーソロミューではありませんでした。

金の海賊龍・アン&メアリー(光・水)1ターン5673, HP2139677, 防御3220
「ブリッツアタック」単発ダメージ(5673)。先制で使用する。
「ラカムの重撃」現在HPの99%ダメージ
「クロスカットラス」連続ダメージ(6808)
「トリプルコンビネーション」5ターンの間攻撃力が1.5倍になる。
これはラッキー。個人的に、全海賊龍の中でも一番戦いやすい相手です。先制攻撃後は、ラカムの重撃とクロスカットラスを繰り返すので回復ドロップが枯渇します。なので、早く半分以下まで削り、トリプルコンビネーションを使ってきて余裕ができるので、その間に倒します。
4階でもソルプテラドスの先制攻撃があるので、7209以上回復しておきましょう。
4階

太陽龍・ソルプテラドス(光・光)1ターン, HP1911180, 防御210
「閃光の翼」単発ダメージ(7208)。先制で使用する。
「ホーリーブレス」連続ダメージ(7208)
「加速」999ターンの間攻撃力が2倍になる。
「ゴッドホーリーブレス」連続ダメージ(加速後21625)
御三家がランダムで出てくるのかとおもいきや、ここはソルプテラドスとルナデスピナスの2体のようです。ソルプテラドスが出てきた瞬間、先制攻撃で死ぬかと思いましたが、ギリギリ残りました。
フォーミュラのように毎ターン攻撃ですが、相手のHPが高くすぐ死なないため、回復力さえ高ければスキルためができるフロアです。私が戦った時は加速をしてきませんでしたが、加速後はダメージが2倍になるので注意する必要があります。
5階

五機龍融合・デモンハダル(闇・火)1ターン, HP4318530, 防御670
「バトルフィールド」999ターン状態異常無効。先制で使用する。
「ジェノサイドミサイル・零式」ランダムでドロップ6個を毒ドロップに変換、単発ダメージ(6028)
「皇爪連牙・改」連続ダメージ(9042)
「ダークサイクロンブラスト」盤面を真っ暗にする、かつ単発ダメージ(7535)
「ハイメドキャノン」連続ダメージ(12056)
「フリーズクラッシャー」サブモンスターを2ターン行動不能にする、かつ単発ダメージ(4521)
「リミッター解除」なにもしない。次のターン「アルティメット・ストリーム」を使用。
「アルティメット・ストリーム」連続ダメージ(54252)
ボスは予告でちらつかせていた通り、究極ハダルです。この時、すべてスキルがたまっていたので、盤面を軽く整地してイザナギ→アポロン→ヨミでワンパンしました。

やりました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

最後ドロップ画面です。落ちたのはフォーミュラだけでした。ラッシュ系はほんとドロップ率が悪い…。経験値は安定して美味しい方ですが、今回のダンジョンは難易度が高く周回しにくいと思います。
そこらの降臨地獄級に比べて難易度が高く感じました。特に3階の海賊龍によってノーコン可不可が左右されると思います。
カノープスやハダルの究極進化をさせるため周回したかったのですが、ドロップ率が悪いのと1階しか機械竜が出てこないので、スペダン復刻かドロップ率2倍を待つことにします。
現在の主力パーティー(バステトパetc) 
03/06
同じ日に連続で記事を書いたらすぐ飽きてしまいますが、1年ぶりとせっかくなので更新します。
主力パーティーの紹介というより、備忘録に近いです。
今は響奏の愛猫神バステトをメインで使っています。バステトは昨年10月頭に引きました。ちょうど究極進化が実装されたあたりです。ちょうどムラコレが開始された時でこんなかんじのラインナップでした。
◆焔獄蛇神・ヒノカグツチ ★7
◆海王神・ヘブンズネプチューン ★7
◆稲田の女神・クシナダヒメ ★6
◆皇祖の神・イザナギ ★6
◆国造の神・オオクニヌシ ★6
◆ディノライダー ★5
◆ビーストライダー ★5
◆マリンライダー ★5
◆ドラゴンライダー ★5
◆グリプスライダー ★5
◆望月千代女 ★5
◆初芽局 ★5
◆猿飛佐助 ★5
◆風魔小太郎 ★5
◆服部半蔵 ★5
新和神どれもほしかったことやグリプスライダーが欲しかったこともあって2回ムラコレで引きました。一回目がダークゴーレム、そして2回目がバステトでした。対象モンスターでなかっただけに驚きましたが、当時、ゼウスやサタン以外でリーダーとして使えるモンスターを持っていなかったのでとても嬉しかったのは覚えています。
話を戻しまして、現在使っているのは次のようなパーティーです。スペダン地獄級周回を目的としています。
1つ目

光を主軸(?)にしたパーティーです。いずれも全覚醒済み。ヨミのプラスはHP12 攻撃30降っており、イザナギはHP99 攻撃99 回復89です。 イザナミ超地獄に挑戦するのにとりあえず貯めていたプラスをヨミに降ったのですが、3階で現れるヨミに倒されました。SlvはアポロンがSlv3、イザナギがSlv.1でそれ以外は最大です。
道中はヴァルキリーを使い、ボスはイザナギ+アポロン+ヨミでワンパンが基本です。これから、新たなスペダンが登場した時は、"挑戦してみた"記事を作りたいなと思っています。
2つ目

ヴァルキリーを半蔵に入れ替えただけです。アポロンが闇を消すため1つ目の方が使いやすさは上だと思いますが、ヨミが個人的に推しキャラ(その割にプラスは降り始めたばかり)なのでそれを活かせるパーティーを組みたくてこのようになりました。
半蔵とアポロンにスキブが付いているため、10階層のスペダンを突っ走ってもイザナギがちょうど貯まり、神エンハと半蔵を使えばボスはだいたい倒せます。アポロンがスキルマで9ターンになるので早くあげたいですが、今のところ神秘龍しかないので復活を待つのみです…。
降臨ダンジョンでは、アポロン、ヨミ、ヴァルキリーをエキドナやスサノオなどに入れ替えて挑戦しています。しかし最近は、イザナギの神エンハとヨミのCTWでボスはワンパンという態勢になっていて、ヘラベオーク地獄級は1つ目のパーティーでクリアしました。また、アテナ降臨という名のギガンテス降臨でも1つ目のパーティーで周回したりしています。
このパーティーを強化していくのにさらにほしいモンスターは、変換要員としてメイメイ、アヴァロンドレイクです。
前者はヨミが自然に入るパーティーを組め、瞬間火力も今以上にでるので欲しいと思っています。また、後者に関しては、覚醒スキルでスキルブーストを2つ持っていることや、メイメイと同様に陣(こちらは2色変換)を撃てるので瞬間火力もばっちりです。
メイメイとアヴァロンドレイクの差はHPです。バステト自身回復力が高いため、アヴァロンの高いHPを合わせることで、HP回復ともに優れ、そして陣による高火力が期待できるバランスのとれたパーティーが作れます。
一方でアヴァロンドレイクのスキルは初期20ターンと重く、現在スキル上げができるモンスターも来ていないというデメリットもあります。メイメイは、初期14ターンと降臨超地獄でギリギリ貯められる範囲であることや、スキルマでは9ターンとフットワークが軽い変換要員となるため、メイメイとアヴァロンどちらも一長一短で使い分けが大切になってきます。
他にもサタンパや五右衛門パも使っています。
五右衛門パはよくあるテンプレパで、ほぼ神々周回のためのパーティーです。

ウルズ枠をタケミナカタかベテルギウスに考えています。そして、サタンをギガンテスにしてもう少し周回速度を上げていきたいと思っています。五右衛門パで神々周回のメリットは、CDDやゼウスでパズルする必要がなく花火で倒せることです。花火のスキル上げは大変で、半年以上かけて上げてきました。使用した石も数えきれないほどです。まあそれだけの価値はあったかなと思います。
サタンパはゲリラ周回かスペダン上級周回に使っています。ペルセポネもグリプスライダーも赤ソニアもいないため使い道がこれくらいしかありません。SSは上げるほどではありませんが一応。

アスタロト枠をヘラベオークにいずれ変えたいなと思っています。あと、赤ソニアを手に入れ次第ウルズもそっちへシフトしたいな…。
とまあ、基本的にはこれらでダンジョン回っています。あとは、黄金の番人行くときや、ツインリット攻略の際はゼウスパを使ったりもしています。個人的に今一番組みたいパーティーは闇シヴァパです。以上です。
主力パーティーの紹介というより、備忘録に近いです。
今は響奏の愛猫神バステトをメインで使っています。バステトは昨年10月頭に引きました。ちょうど究極進化が実装されたあたりです。ちょうどムラコレが開始された時でこんなかんじのラインナップでした。
◆焔獄蛇神・ヒノカグツチ ★7
◆海王神・ヘブンズネプチューン ★7
◆稲田の女神・クシナダヒメ ★6
◆皇祖の神・イザナギ ★6
◆国造の神・オオクニヌシ ★6
◆ディノライダー ★5
◆ビーストライダー ★5
◆マリンライダー ★5
◆ドラゴンライダー ★5
◆グリプスライダー ★5
◆望月千代女 ★5
◆初芽局 ★5
◆猿飛佐助 ★5
◆風魔小太郎 ★5
◆服部半蔵 ★5
新和神どれもほしかったことやグリプスライダーが欲しかったこともあって2回ムラコレで引きました。一回目がダークゴーレム、そして2回目がバステトでした。対象モンスターでなかっただけに驚きましたが、当時、ゼウスやサタン以外でリーダーとして使えるモンスターを持っていなかったのでとても嬉しかったのは覚えています。
話を戻しまして、現在使っているのは次のようなパーティーです。スペダン地獄級周回を目的としています。
1つ目

光を主軸(?)にしたパーティーです。いずれも全覚醒済み。ヨミのプラスはHP12 攻撃30降っており、イザナギはHP99 攻撃99 回復89です。 イザナミ超地獄に挑戦するのにとりあえず貯めていたプラスをヨミに降ったのですが、3階で現れるヨミに倒されました。SlvはアポロンがSlv3、イザナギがSlv.1でそれ以外は最大です。
道中はヴァルキリーを使い、ボスはイザナギ+アポロン+ヨミでワンパンが基本です。これから、新たなスペダンが登場した時は、"挑戦してみた"記事を作りたいなと思っています。
2つ目

ヴァルキリーを半蔵に入れ替えただけです。アポロンが闇を消すため1つ目の方が使いやすさは上だと思いますが、ヨミが個人的に推しキャラ(その割にプラスは降り始めたばかり)なのでそれを活かせるパーティーを組みたくてこのようになりました。
半蔵とアポロンにスキブが付いているため、10階層のスペダンを突っ走ってもイザナギがちょうど貯まり、神エンハと半蔵を使えばボスはだいたい倒せます。アポロンがスキルマで9ターンになるので早くあげたいですが、今のところ神秘龍しかないので復活を待つのみです…。
降臨ダンジョンでは、アポロン、ヨミ、ヴァルキリーをエキドナやスサノオなどに入れ替えて挑戦しています。しかし最近は、イザナギの神エンハとヨミのCTWでボスはワンパンという態勢になっていて、ヘラベオーク地獄級は1つ目のパーティーでクリアしました。また、アテナ降臨という名のギガンテス降臨でも1つ目のパーティーで周回したりしています。
このパーティーを強化していくのにさらにほしいモンスターは、変換要員としてメイメイ、アヴァロンドレイクです。
前者はヨミが自然に入るパーティーを組め、瞬間火力も今以上にでるので欲しいと思っています。また、後者に関しては、覚醒スキルでスキルブーストを2つ持っていることや、メイメイと同様に陣(こちらは2色変換)を撃てるので瞬間火力もばっちりです。
メイメイとアヴァロンドレイクの差はHPです。バステト自身回復力が高いため、アヴァロンの高いHPを合わせることで、HP回復ともに優れ、そして陣による高火力が期待できるバランスのとれたパーティーが作れます。
一方でアヴァロンドレイクのスキルは初期20ターンと重く、現在スキル上げができるモンスターも来ていないというデメリットもあります。メイメイは、初期14ターンと降臨超地獄でギリギリ貯められる範囲であることや、スキルマでは9ターンとフットワークが軽い変換要員となるため、メイメイとアヴァロンどちらも一長一短で使い分けが大切になってきます。
他にもサタンパや五右衛門パも使っています。
五右衛門パはよくあるテンプレパで、ほぼ神々周回のためのパーティーです。

ウルズ枠をタケミナカタかベテルギウスに考えています。そして、サタンをギガンテスにしてもう少し周回速度を上げていきたいと思っています。五右衛門パで神々周回のメリットは、CDDやゼウスでパズルする必要がなく花火で倒せることです。花火のスキル上げは大変で、半年以上かけて上げてきました。使用した石も数えきれないほどです。まあそれだけの価値はあったかなと思います。
サタンパはゲリラ周回かスペダン上級周回に使っています。ペルセポネもグリプスライダーも赤ソニアもいないため使い道がこれくらいしかありません。SSは上げるほどではありませんが一応。

アスタロト枠をヘラベオークにいずれ変えたいなと思っています。あと、赤ソニアを手に入れ次第ウルズもそっちへシフトしたいな…。
とまあ、基本的にはこれらでダンジョン回っています。あとは、黄金の番人行くときや、ツインリット攻略の際はゼウスパを使ったりもしています。個人的に今一番組みたいパーティーは闇シヴァパです。以上です。
1年ぶり… 
03/06
1年ぶりにブログ更新しました。
ひさしぶりに自身のブログを訪れたら、1ヶ月以上更新されていないため~の広告が邪魔だったのと、これを機にペースはともかくブログを書いていきたいなと思って更新しました。
一年前と変わらず今でもパズドラにはまっています。特に課金しているわけでもないためガチャ限モンスター少なく、最近の降臨の超地獄級がなかなか勝てません。
なので一時は配布されていた石はすべて降臨キャラのスキル上げや、チョキメタ等の周回に割いて手持ちのモンスター育成を主軸に頑張っていましたが、最近はテクダンプラタマ5倍時のプラマラや、今まで触れてこなかったゴッドフェスに石を使うようになりました。(逆にすることがなくなってきたのもありますが…。コラボダンジョン等で様々なモンスターのスキラゲが出来ても、持っていないことが多々あったので、そういう楽しみも欲しいなと思い始め、レアガチャを出来るだけ回すようにしました。)
現在パズドラ2周年記念イベント(後半)の最中ですが、ゴッドフェスの内容は1周年と同じで、ユーザーからアンケートを取り、選ばれたモンスター上位20体が超絶x3アップというものでした。メンバーは以下の通り。

この中で、ヨミ、バステト、オロチ、イザナギ、スサノオを所持していたことや、今、特にほしいのがシヴァで、このゴッドフェスアンケには入ってるやろー!って思っていただけに回すかどうか悩みました。しかし、それでも欲しかったモンスター(すでに持っているモンスターと、ヴィーナスを除き)がいたことから3回回すことにしました。
(本当はスクショも一緒に載せたかったのですがまさかブログのネタにするとは思っていなかったので)
ちょうどゴッドフェス開幕したところでした。周りには友人もいたことからちょっとテンションが上がっていました。
1回目・・・
金キターーーッ
からの服部半蔵。
すでに1体所持していて、闇メタとか半蔵を活かせるモンスターがいないので正直複雑でした。しかもスキラゲ終わったところダーーーーorz
まあ、1回目金で幸先いいんじゃないかって流れになって続く
2回目・・・
また金キターーーーーーーー
アンドロメダだーーー。青オデンもイズイズもいないよ・・・ヘルメスくらいしか使えるのいないよ・・・。水フェスに引き寄せられました。初の英雄神でしたが、せっかくだったら一回目の半蔵を活かせるパンドラが欲しかったなぁと思いました。
ここで、一度やめました。あと2回は回せる石があったのですが、ストップしました。(ここで回してたらもっといいの出てたかもしれない(ボソッ
そして3回目。これは深夜でした。
金!今回のゴッドフェス金率高けぇ!
ヴィーナス・・・。ゴッドフェスの持ってない一覧で一番不要だと感じていたモンスターだったのでやっぱり複雑…。なぜセポ姉やなかったんや!パールちゃんでもよかったんやで!ここまで連続で金、、最後の一回に賭ける!4回目へ
4回目・・・
銀ダァーーー\(^o^)/まだ、バーサーカーZやフルドラの可能性も・・・!
シャードラン。玩具龍でも持っていなかった種類だったのでまだましでした(震え声)。現在は進化してメガロドランへ。
結論としては、半蔵、アンドロメダ、ヴィーナス、シャードランと3/4が金というなかなかの引きでしたが、私の手持ち上前半2人はどうも使いこなせない(モンスターが揃ってなさすぎて)。そもそも最初は3回しか回さない予定だったのに4回回していました。誘惑に弱い。
ヴィーナスは、コスモスヴィーナスに進化させて回復パとして使っていこうと思います。あ、CTWのスキラゲも終わったところでしたねそういえば・・・。
ここまでがゴッドフェスでの出来事でした。
そして、昨日、究極進化アンケートで選ばれた麒麟、白メタ、天ルシや、公式生放送でちらっと出ていたリリス、セイレーン等の究極進化の詳細が発表されました。
究極進化アンケートの上位3体いずれも持っていない!絵が可愛くなったのに見るだけです。
しかし、この発表のことで気になったのはリリス。エンジェリット2体使う方のLSが攻撃タイプの攻撃力3倍でした。お、これは半蔵2体を活かすことが出来そう、フレンドの闇メタもワンチャンあるかな…。とか考えながら麒麟の覚醒数や、白メタ絵がパワーアップして羨ましいなと思っていました。
一度ブログ書き始めたら意外と長くなるな…。
ひさしぶりに自身のブログを訪れたら、1ヶ月以上更新されていないため~の広告が邪魔だったのと、これを機にペースはともかくブログを書いていきたいなと思って更新しました。
一年前と変わらず今でもパズドラにはまっています。特に課金しているわけでもないためガチャ限モンスター少なく、最近の降臨の超地獄級がなかなか勝てません。
なので一時は配布されていた石はすべて降臨キャラのスキル上げや、チョキメタ等の周回に割いて手持ちのモンスター育成を主軸に頑張っていましたが、最近はテクダンプラタマ5倍時のプラマラや、今まで触れてこなかったゴッドフェスに石を使うようになりました。(逆にすることがなくなってきたのもありますが…。コラボダンジョン等で様々なモンスターのスキラゲが出来ても、持っていないことが多々あったので、そういう楽しみも欲しいなと思い始め、レアガチャを出来るだけ回すようにしました。)
現在パズドラ2周年記念イベント(後半)の最中ですが、ゴッドフェスの内容は1周年と同じで、ユーザーからアンケートを取り、選ばれたモンスター上位20体が超絶x3アップというものでした。メンバーは以下の通り。

この中で、ヨミ、バステト、オロチ、イザナギ、スサノオを所持していたことや、今、特にほしいのがシヴァで、このゴッドフェスアンケには入ってるやろー!って思っていただけに回すかどうか悩みました。しかし、それでも欲しかったモンスター(すでに持っているモンスターと、ヴィーナスを除き)がいたことから3回回すことにしました。
(本当はスクショも一緒に載せたかったのですがまさかブログのネタにするとは思っていなかったので)
ちょうどゴッドフェス開幕したところでした。周りには友人もいたことからちょっとテンションが上がっていました。
1回目・・・
金キターーーッ
からの服部半蔵。
すでに1体所持していて、闇メタとか半蔵を活かせるモンスターがいないので正直複雑でした。しかもスキラゲ終わったところダーーーーorz
まあ、1回目金で幸先いいんじゃないかって流れになって続く
2回目・・・
また金キターーーーーーーー
アンドロメダだーーー。青オデンもイズイズもいないよ・・・ヘルメスくらいしか使えるのいないよ・・・。水フェスに引き寄せられました。初の英雄神でしたが、せっかくだったら一回目の半蔵を活かせるパンドラが欲しかったなぁと思いました。
ここで、一度やめました。あと2回は回せる石があったのですが、ストップしました。(ここで回してたらもっといいの出てたかもしれない(ボソッ
そして3回目。これは深夜でした。
金!今回のゴッドフェス金率高けぇ!
ヴィーナス・・・。ゴッドフェスの持ってない一覧で一番不要だと感じていたモンスターだったのでやっぱり複雑…。なぜセポ姉やなかったんや!パールちゃんでもよかったんやで!ここまで連続で金、、最後の一回に賭ける!4回目へ
4回目・・・
銀ダァーーー\(^o^)/まだ、バーサーカーZやフルドラの可能性も・・・!
シャードラン。玩具龍でも持っていなかった種類だったのでまだましでした(震え声)。現在は進化してメガロドランへ。
結論としては、半蔵、アンドロメダ、ヴィーナス、シャードランと3/4が金というなかなかの引きでしたが、私の手持ち上前半2人はどうも使いこなせない(モンスターが揃ってなさすぎて)。そもそも最初は3回しか回さない予定だったのに4回回していました。誘惑に弱い。
ヴィーナスは、コスモスヴィーナスに進化させて回復パとして使っていこうと思います。あ、CTWのスキラゲも終わったところでしたねそういえば・・・。
ここまでがゴッドフェスでの出来事でした。
そして、昨日、究極進化アンケートで選ばれた麒麟、白メタ、天ルシや、公式生放送でちらっと出ていたリリス、セイレーン等の究極進化の詳細が発表されました。
究極進化アンケートの上位3体いずれも持っていない!絵が可愛くなったのに見るだけです。
しかし、この発表のことで気になったのはリリス。エンジェリット2体使う方のLSが攻撃タイプの攻撃力3倍でした。お、これは半蔵2体を活かすことが出来そう、フレンドの闇メタもワンチャンあるかな…。とか考えながら麒麟の覚醒数や、白メタ絵がパワーアップして羨ましいなと思っていました。
一度ブログ書き始めたら意外と長くなるな…。